「美容外科」を開業するポイント

目次

美容外科は儲かるというイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。しかし、実際に開業するには多額の資金が必要であり、立地選定や設備導入など、多岐にわたり綿密な準備が必要です。

本記事では、美容外科の開業資金や開業のポイント、収入源などについて解説します。

美容外科の開業資金

美容外科の開業資金はとにかくお金がかかると思っていいでしょう。広島市内で戸建てを購入しようとした場合、総額として7,700万円程度、必要とされています。

また、テナントの場合、手術を行うことが多いを事を考えると、50平米以上の広さが必要です。その場合、総額として約4,323万円必要になってくるでしょう。

この金額は一般的な内科や皮膚科の開業資金と比べても高く、設備や内装、医療機器にかかる費用がその主な要因です。

戸建て開業の場合

  • 不動産関連費用: 約3,400万円~
    ※1広島市内の戸建ての価格相場を平均した数字です。
  • 設備・内装工事費:約650万円~※3
  • 医療機器・家具・家電:3,000万円〜3,500万円※4
  • システム(電子カルテ・予約システムなど):400万円※4
  • マーケティング費用(広告費・ウェブ運用など):約50万〜100万円※5
  • その他(研修費・税理士報酬など):200万円前後※4

テナント開業の場合

  • 物件(敷金・礼金・仲介手数料など):約23万円〜※2
  • 設備・内装工事費:約650万円~※3
  • 医療機器・家具・家電:3,000万円〜3,500万円※4
  • システム(電子カルテ・予約システムなど):400万円※4
  • マーケティング費用(広告費・ウェブ運用など):約50万〜100万円※5
  • その他(研修費・税理士報酬など):200万円前後※4

開業資金が高額となる主な理由としては、高度な医療機器の導入が必要な点や高級感のある内装、好立地での物件取得などが挙げられます

こうした初期投資を賄うため、自己資金だけでなく、融資や他の資金調達方法を検討することが求められます。

※1参照元:2024/12/03時点の情報 広島市の一戸建て価格相場を調べる|アットホーム(https://www.athome.co.jp/kodate/souba/hiroshima/hiroshima-locate/)

※2参照元:2024/12/03時点の情報 広島市中区 千田町3丁目(御幸橋駅) の貸店舗・事務所|アットホーム(https://www.athome.co.jp/rent_store/6971320784/)

※3参照元:店舗設計施工.com(https://www.shop-reform.com/case_study/marketprice/clinic)

※4参照元:CLIUS クリニック開業マガジン(https://clius.jp/mag/2023/04/26/kn-how-much-does-it-cost-to-open-a-beauty-clinic/)

※5参照元:ブランディングワークス(https://www.branding-works.jp/marketing/web_marketing_company_hiroshima/)

美容外科の開業のポイント

美容外科を開業する際には、以下のポイントを抑えておくようにしましょう。

立地選定

アクセスの良い場所を選ぶことが重要です。美容外科は地元だけでなく、遠方から訪れる顧客も多いため、駅の近くやシンボリックな建物の近くが理想的です。

ウェブからの集客がメインであるため、アクセスの良さが来院者数の増加に寄与します。

内装と設備

SNSでの拡散を意識した内装デザインを取り入れると、集客に効果を発揮します。院内を一部撮影可能にし、写真映えするエリアを設け、来院者がSNSでシェアしやすい環境を整えます。

採用と報酬

スタッフの報酬はやや高めに設定し、競合と差別化を図ります。受付やカウンセラーのクリニックの顔となるため役割は重要です。インセンティブ制度を導入することでモチベーション向上を図ります。

マーケティング

ウェブ広告に力を入れ、集客の柱とすることがポイント。ウェブを通じて医院を選ぶことが多いため、SNSやSEO、インフルエンサーとの提携など、オンラインでの強化が必要です。

美容外科の年収目安

美容外科医の年収は高い水準にあります。自由診療のため、施術内容によって異なります。

広島県の美容外科医の求人情報を見ると未経験からでも初年度に1,200万円以上の募集があります。美容外科経験者の場合はさらに高く、年収は3,000万円を超えることも珍しくありません。

開業医の場合、厚生労働省等の公的調査データからは確認できませんが、勤務医の年収が実力次第で3,000万円以上ということは、開業医となれば、より高い年収が見込めるでしょう

参照元:2024/12/03時点の情報 ドクターコネクト(https://dr-connect.jp/jobs/pref_34/job-category_all/subj_1)

美容外科の収入源と資金繰りのポイント

美容外科の収入源は主に自由診療によるもので、施術内容や集客力によって収益が大きく左右されます。

脂肪吸引や骨格整形などの高額な施術は大きな収益源となります。収入を安定させるためには、人気施術の導入と顧客ニーズに応える柔軟な対応が重要です。

資金繰りについては、開業初期の数ヶ月間は収入が安定しないため、余裕のある資金計画を立てておくことが求められます。また、施術の予約システムや電子カルテを活用し、効率的に運営することも資金繰りを良好に保つためのポイントです。

診療科目に合った
クリニック開業支援のコンサルがおすすめ

このサイトでは、内科系クリニック、歯科クリニック、美容クリニックの診療科目別におすすめの開業支援コンサルタントを紹介しています。診療科目によって必要なサポートや戦略が異なるため、適切なコンサルを選ぶことが成功のカギとなります。広島でクリニックを開業する際のパートナー選びに、ぜひ参考にしてみてください。

美容外科を開業する場合、必要な設備や機器

美容外科の開業には、以下のような設備や機器が不可欠です。

高度な医療機器

シミ取りやシワ改善のためのレーザー機器など、高度な医療機器が必要です。これらの機器は高額です。

内装と家具

高級感のある内装を整えることが求められます。パウダールームや待合スペースなど、快適に過ごせる環境を提供するための家具・設備も整える必要があります。

電子カルテ・予約システム

多岐にわたる施術に対応するため、柔軟に使用できる電子カルテや予約システムの導入も重要です。

まとめ

美容外科の開業は、多額の資金と慎重な計画が求められます。適切な立地や内装の選定、マーケティングの強化を行うことで、収益の安定化と成長が期待できます。年収の面でも他の診療科に比べて高い水準であるため、その魅力に惹かれる医師も多いでしょう。

しかし、開業には資金繰りのリスクも伴うため、事前にしっかりとした準備と計画が必要です。経験者のアドバイスや専門家の支援を受けることがポイントとなるでしょう。

診療科目別で選ぶ
広島のクリニック開業コンサル3選

様々な診療科目の中でも、代表的な医療分野の診療科目に強みを持つ3社をご紹介。自身に合った開業コンサルを見つけましょう。

内科系クリニック
の開業なら
メディカルシステム
ネットワーク
メディカルシステムネットワーク
引用元:メディアカルシステムネットワーク公式HP
https://www.msnw-kaigyou.jp/
  • 複数診療科をまとめた医療モール立地で、慢性疾患者が通いやすい環境を提供し、安定した集患を実現​
  • 調剤薬局との連携により、医薬品管理や処方業務が効率化され、クリニック運営の負担が軽減​
歯科系クリニック
の開業なら
タカラベルモント
タカラベルモント
引用元:タカラベルモント公式HP
https://www.takara-dental.jp/startup/
  • 1500件以上※1の歯科開業支援実績を基に、資金調達や空間設計、歯科機器の一括提供までをトータルでサポート
  • 歯科特化の空間設計で、患者にリラックスしながら治療を受けられる環境を提供し、医師やスタッフの動線も考慮
美容系クリニック
の開業なら
ツキヨミ
ツキヨミ
引用元:ツキヨミ公式HP
https://tukiyomi-beauty.com/
  • 美容外科に特化した機器を提供し、施術の質と競争力を向上
  • SNS運用代行の広告戦略、ブランディングを含むトータルサポートで、美容クリニック経営の安定をサポート

※1 参照元:2024/10 タカラベルモント公式HPよりhttps://www.takara-dental.jp/startup/

診療科目別で選ぶ
クリニック開業
コンサル3選