広島のクリニック開業支援ガイド » クリニック開業の流れ・手順を解説 » クリニック開業時の看護師採用のポイント

クリニック開業時の看護師採用のポイント

クリニック開業時に必要な看護師の人数や給与相場を踏まえ、採用時のポイントや長く働いてもらうための経営方針について解説します。

クリニック開業に必要な看護師の人数の目安

クリニックの規模や診療科によって、必要な看護師の人数は異なります。医療法施行規則では、外来患者30人に対して1人以上の看護師または准看護師を配置すること(※1)が定められていることもあり、一般的な目安は以下の通りです。

  • 小規模クリニック(1日の患者数50人程度):2〜3名
  • 中規模クリニック(1日の患者数100人程度):3〜5名

(※1)参照元:厚生労働省「医療法施行規則 第19条」(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=80092000&dataType=0&pageNo=1)

クリニックの規模を想定して必要人数を想定しつつも、開業時は集患が難しく運用費が気になるもの。シフトを無理なく調整でき、最小限の人件費で対応する人員構成は「常勤1名+パート勤務2名」と言えるかもしれません。

看護師の給与相場

看護師の給与は、地域や診療科によって異なります。

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」(※2)を参考にすると、正看護師と准看護師の給与平均は以下の通りです。

正看護師(月給) 准看護師(月給)
企業規模計(10人以上) 352,100円 286,800円

調査資料は20代〜70代以上と年齢の幅が広い上に病院勤務の方も含み、さらに地域差や経験年数に応じて月給は変動するため、給与を設定する際には広島や中四国地域の相場も考慮しましょう。

(※2)参照元:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001213360&tclass2=000001215880&tclass3=000001215890&tclass4val=0)

広島県の看護師の平均年収

広島県の看護師の平均年収は、正社員で「約320万円」です。(※3:2024年10月30日時点)

月給に換算すると平均27万円となり、全国の給与平均と比較すると低い傾向にあると言えます。

広島県内で正社員の平均年収が高いのは大崎上島町の342万円、府中市では340万円、北広島町では333万円、広島市は329万円となっています。

給与の幅は「281万~781万円」と広く、勤務先やスキルによって給与額に幅が出ているようです。

(※3)参照元:求人ボックス・給料ナビ「看護師(広島県)の仕事の年収・時給・給料」

看護師を採用する際のポイント

適切な人材を採用するために、以下のポイントを押さえましょう。

明確な求人条件の提示

求人には勤務時間や給与、福利厚生を明確に記載することが大切です。他院と比較された上で選んでもらえるような環境整備をしましょう。

クリニックの特色や理念のアピール

求人ではクリニックの特色や理念をしっかりとアピールしましょう。働きがいを感じられる環境であることを伝えることで、応募者にとって魅力的な職場に映ります。

面接時のコミュニケーション能力の評価

看護師の患者対応力は重要なスキル。面接時には、コミュニケーション能力や患者への対応スキルを確認することを忘れないようにしましょう。

経験やスキルの確認

診療科に合わせた実務経験やスキルがあるかも確認しましょう。特に専門性が求められる診療科では、候補者のこれまでの経歴が選定ポイントとなります。

チームワーク力の評価

小規模なクリニックではチームワークが欠かせません。協力し合いながら業務を進める姿勢があるかを面接時に見極めることが大切です。

長く働いてもらうクリニック経営をするには

看護師を採用した後、長く働いてもらうためには、労働環境の整備やキャリアアップの機会を提供することが大切です。以下にポイントをまとめました。

キャリアアップの機会提供

研修や資格取得の支援制度を導入することで、看護師のモチベーションを高められます。成長を実感できる職場は、長く勤めたいと感じてもらうためのバックアップ体制を作りましょう。

適切な評価とフィードバック

定期的な面談や評価制度を導入し適切なフィードバックを行うことで、スタッフのやる気を引き出します。成果や努力を評価されることは、働く意欲を高めます。

ワークライフバランスの重視

柔軟なシフト制度や有給休暇の取得促進など、ワークライフバランスを大切にする環境を整えることが大切です。家庭やプライベートの時間を確保できる職場は、離職率の低減にも繋がります。

福利厚生の充実

保育所との提携や住宅手当の支給など、生活面でのサポートを提供しスタッフが働きやすい環境を整えましょう。

まとめ

クリニック開業において、看護師の採用は運営の成功に直結します。適切な人数配置、給与相場の設定、そして採用時のポイントを押さえることで、効果的な人材確保が可能です。また、長く働いてもらうためには、キャリアアップの機会提供や職場環境の整備、適切な評価などを通じて、看護師がやりがいを持てる職場を作ることが大切。

これらのポイントを実践することで、看護師の定着率を高め、安定したクリニック運営を実現できるでしょう。

クリニック開業の
流れを確認しましょう

このサイトでは、クリニック開業を目指す医師の方に向けて、開業に必要な資格や届出の手続き、失敗を防ぐためのポイント、そして全体の流れをまとめています。開業準備を進める前に、まずは全体像を把握し、必要なステップを確認しておきましょう。

診療科目別で選ぶ
広島のクリニック開業コンサル3選

様々な診療科目の中でも、代表的な医療分野の診療科目に強みを持つ3社をご紹介。自身に合った開業コンサルを見つけましょう。

内科系クリニック
の開業なら
メディカルシステム
ネットワーク
メディカルシステムネットワーク
引用元:メディアカルシステムネットワーク公式HP
https://www.msnw-kaigyou.jp/
  • 複数診療科をまとめた医療モール立地で、慢性疾患者が通いやすい環境を提供し、安定した集患を実現​
  • 調剤薬局との連携により、医薬品管理や処方業務が効率化され、クリニック運営の負担が軽減​
歯科系クリニック
の開業なら
タカラベルモント
タカラベルモント
引用元:タカラベルモント公式HP
https://www.takara-dental.jp/startup/
  • 1500件以上※1の歯科開業支援実績を基に、資金調達や空間設計、歯科機器の一括提供までをトータルでサポート
  • 歯科特化の空間設計で、患者にリラックスしながら治療を受けられる環境を提供し、医師やスタッフの動線も考慮
美容系クリニック
の開業なら
ツキヨミ
ツキヨミ
引用元:ツキヨミ公式HP
https://tukiyomi-beauty.com/
  • 美容外科に特化した機器を提供し、施術の質と競争力を向上
  • SNS運用代行の広告戦略、ブランディングを含むトータルサポートで、美容クリニック経営の安定をサポート

※1 参照元:2024/10 タカラベルモント公式HPよりhttps://www.takara-dental.jp/startup/

診療科目別で選ぶ
クリニック開業
コンサル3選